初心者ゴルファーがなかなかうまくならないのは、初めに教わった人のせいかもしれないという悲劇

初心者ゴルファーがなかなか上達しない理由の一つに、初めて教わった人から誤った動きを教えられていたから、というケースが有る。

初心者がゴルフを始める上で、ありがちな光景を見てみよう。

ありがちな「悲劇的」な光景

初心者ゴルファーがゴルフを始める時は、たいてい身近なゴルフ経験者に「教えて」なんて感じで、教えを請う。

じゃあ、ということで、いっしょにゴルフ練習場にいく。

そこではまず、簡単に握り方を教わるところから始まる。

「握りにくいなー」なんて会話をしながら、「じゃあ、それで素振りしてみよう」といった感じで進んでいく。

そこで、初心者ゴルファーが行うスイングは、ほぼ間違いなく次のようなスイングだ。

それは、腕でクラブをひょいと上げてテークバックし、ダウンスイングでは腕でクラブを下ろしてボールに当てるように動かし、フォローでは両腕を曲げて、すくい上げるように動かす動きだ。

そして、そんな素振りを数回繰り返したら、おもむろにボールを打ち始める。

初めはボールに当たることすらしない。

いろいろ試してそのうち当たるようにはなるが、いきなり右にすっぽ抜けたり、クラブフェースのソールでボールの頭を叩いたりと、当然うまくは打てない。

そんなこんなしているうちに、「もっと体重移動して、体を大きく使って振るんだよ」なんてことを言われる。

そうすると、初心者ゴルファーは「こうかなー」なんて考えながら、まちがいなく次のような動きを取る。

それは、先ほどの動きに加え、テークバックでは体を右にずらし、フォローでは左にずらした、体を左右に揺するような動きだ。

こうすると、体全体を使っているような感覚になる。

さらに、重心が左右に移動するため、当たれば、少なからず手打ちよりはボールが飛ぶ。

まぐれでボールに当たって、さっきよりも飛んだりすると、「ふむふむ、こんな感じか」などと思いながら、力を入れたり、体の動きを大きくしたり試行錯誤を繰り返し、練習が終わる。

最悪だ。

初めから間違っている。

初めが間違っているから、その後いくら練習しても決して上達しない。

誤りに気づく事が、上達への第一歩

このスイングには、背骨中心の回転、というイメージが一切ない。

ゆえに、手打ちから逃れることはできないし、軸がブレるという悪い形からも逃れることはできない。

このような初心者は、自分自身ではプロのようなスイングをしているつもりでいる。

しかしある時、自分のスイングを撮影した動画などを見る機会があると、そのスイングを見て愕然とする。

そこには、自分が抱いていたイメージとはかけ離れた、とんでもなく格好の悪いスイングをしている自分がいるのだ。

どうすれば、この呪いから逃れ、新天地に向かうことができるのか。

それは、初めの誤り、これまでの思い込み、先生の間違った教え、に気づくこと。

それが、第一歩なのだ。

自分のスイングを見てみよう。

そして、そのスイングがどのようなスイングなのか目をそらさず見てみよう。

とても見られたスイングではなかったとき、今までの何かが間違っているはずなのだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク