
ゴルフスイングで身体の軸をずらさないで踏み込むという感覚を体感する方法
ゴルフスイングで身体の回転を行うときは、身体の軸をずらさないようにすることが大切だ。そのためには、左側に体が流れてしまわないように左足を踏みこんでいくような感覚が必要となるのだが、その感覚を掴むのは、なかなか難しい。
ゴルフスイングのポイント、基本、真髄、練習方法、レッスン法の意味、上達方法などを述べるブログ
ゴルフスイングで身体の回転を行うときは、身体の軸をずらさないようにすることが大切だ。そのためには、左側に体が流れてしまわないように左足を踏みこんでいくような感覚が必要となるのだが、その感覚を掴むのは、なかなか難しい。
ミシェル・ウィー選手のようなかっこいいインパクトの形を、いとも簡単に体感する方法があるといったら信じられるだろうか。早速、紹介する。
切り返しで、クラブを後ろに倒してスイングするという理論がある。実はこれ、非常に重要なのだが、なぜだかわかるだろうか?その重要性と理由を述べる。
ゴルフスイングは背骨中心の軸回転運動だ。そして、回転運動は、左サイドを意識して回転するのが正しい。
ゴルフスイングにおける体の動きにおいて、普段の生活では絶対に行わない動作がある。それは、前傾を保ったまま骨盤を回転させる、という動作だ。ゴルフスイングが難しいのは、この動作のやり方を知らないという点にある。正しいやり方を述べる。
プロのスイング写真のポイント解説を見ていると、「手元が体の近くを通っている」というような解説がなされていることがある。ポイントを解説しているのだから、体の近くを通っていることはよいことだ、と言っているのだが、「なぜ」を解説しているのを見たことがない。なぜ良いのかを述べる。
腕を使わずに体の回転でスイングできると、結果としてハンドファーストのインパクトが取れる。 しかし、正しくハンドファーストインパクトができているときの感覚は、想像を超えているかもしれない
アマチュアの多くは、インパクトでいわゆるハンドレートになっている。ハンドレートとは、クラブヘッドに対して手元が遅れた状態になっていることを指し、体中心のスイングができていない証拠となる。正しいスイングを会得するコツを述べる。
体の回転により左腕が引っ張られることがゴルフスイングでは大事だ。この感覚でスイングするために、意識すると良い体の部位がある。
ゴルフスイングでは、骨盤を素早く回転させる必要がある。骨盤の回転が体の回転につながり、体の回転のエネルギーがクラブに伝わることから、なるべく素早く回転するほうが、エネルギーが大きくなるからだ