ゴルフスイング最大の難関-前傾を保ったまま骨盤を回転させる方法

ゴルフスイングにおける体の動きにおいて、普段の生活では絶対に行わない動作がある。

それは、前傾を保ったまま骨盤を回転させる、という動作だ。

ゴルフスイングが難しいのは、この動作のやり方を知らないという点にある。

正しいやり方を述べる。

ゴルフの難しさの最大の理由

野球やテニスでは、直立したまま体を回転させる。

そして、この動きは日常生活においても、ある程度存在する動きであるため、体の動かし方をイメージしやすい。

しかし、ゴルフの場合は違う。

前傾姿勢をとったまま、体と骨盤を回転させる必要があるのだ。

ゴルフスイングが難しい最大の理由」でも述べたが、これが、とてつもなく難しい。

なぜかというと、日常生活にないからだ。

ゆえに、どのように動かせば、前傾姿勢を保ったまま体と骨盤を回転させればよいかがわからないのだ。

しかし、「とてつもなく難しい」というのは、例えば100メートルを10秒台で走りなさい、といったような、「身体能力的に難しい」、という意味ではない。

単に、「知らない」から難しい、ということなのだ。

つまり、動かし方さえ知ってしまえば、誰でも正しい動きを取ることができる。

難しくないのだ。

前傾を保った骨盤の回転

では、どのように動かせばよいか。

正しい動きを体感することは実はたやすい。

やってみよう。

まずは直立した状態でテークバックの位置まで体と骨盤を右にひねる。

胸は90度右に回転し、骨盤は45度回転した状態となり、捻転差が生まれた状態だ。

次に、胸と骨盤の捻転差を保ったまま、左に45度回転させる。

胸が右45度、骨盤はちょうど正面を向いた状態だ。

そして、その状態で股関節から前傾姿勢を取る。

これは実際のスイングでは、インパクトの少し前の状態にあたるのだが、これが前傾を取って骨盤を回転させた正しい状態だ。

どうだろう。

普段行っている体の形と比べると、かなり違うのではないだろうか?

ポイントは、股関節が折れ曲がった状態になっている点だ。

多くのアマチュアは、ダウンスイングを開始するときに骨盤の右側を正面方向に突き出すようにしながら回転させるような動きを取ってしまう。

この動きを取ってしまうと、股関節の折れ曲がりがなくなって伸びあがってしまい、前傾姿勢が崩れてしまう。

前傾が崩れると体が開き、フェースも開き、ボールとの距離は崩れ、トップ、スライス、プッシュアウトなど、いろいろな問題が発生してしまう。

正しい動きが取れているかは、飛球線後方や前方から、体の形を鏡に映して確認してみるとよくわかる。

普段の動かし方だと体が浮き上がっているが、先ほど試したやり方だと前傾を保った状態になっているのがわかると思う。

テークバックをとったら、この形になるように体を動かしていくことが大事なのだ。

コツとして、切り返しからダウンスイングにおいて、股関節を曲げたまま右ひざを左ひざに近づけるような動きを取ると、右の骨盤が正面方向につきだすことなく先ほどの形がとれるはずだ。

前傾姿勢を保った回転がもたらす夢のような世界

過去に行ってきた切り返しやダウンスイングの時の骨盤の動かし方と、今回述べた動かし方を交互に行って違いを確かめながら試行錯誤することで、きっと正しい動きがわかるはずだ。

そして、前傾姿勢を保ったまま体と骨盤の回転を行うことができたとき、トップ、スライス、プッシュアウトなどの問題は嘘のようになくなる。

なおひとつだけ注意点。

股関節が硬くなっていると、おそらくこの動きを行うことは難しい。

練習前はもちろん、普段からも股関節を柔らかくするようなストレッチや柔軟体操を欠かさないことも重要だ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. 安永 宗生 より:

     初めまして。先週、ブログを検索していてこちらのページにたどり着きました。特に[前傾姿勢を保ったまま、体と骨盤を回転させる必要がある]という解説に目が止まりました。還暦を迎えた年の12月に開催した社内コンペで自己新の74が出て優勝。その後、定年を経て現在67歳になりましたが、力ばかり入ってオフシャルハンディ11.2が泣いています。このブログを読んでいたら「腕の脱力」「遠心力」「骨盤の回転」という言葉が随所に出てきて、当時のスイングを思い出しました。今週の火曜、木曜と2回のラウンドで意識してスイングしたらやはりドライバーの飛距離が15ヤードほど伸びました。ただ、バックスイングが適切にとれたときに限るのです。正しいトップに収まったときは腕の脱力と骨盤のリードで勝手にヘッドが走りますが、結果が悪いときには、どうもテークバックからトップまでの身体の使い方に課題がありそうです。何度も読み返して学ばせて頂くつもりですが、テークバックのコツなどを教えていただけると幸甚です。

    • hiro より:

      コメントありがとうございます。
      一言でいうと「飛ばそうとしない」ことでしょうか。そうすればリキミが取れスムーズなテークバックができ、結果として「飛ぶ」と思います。