体重移動と体のスライドとリバースピボットについての整理

ゴルフスイングでは、体重移動はあくまでも結果であり、主体は背骨中心の軸回転である。

しかし、体重移動を行わないことを間違って意識しすぎると、おかしな動きを取ってしまう場合がある。

リバースピボットになってしまう原因

そのおかしな動きの最たるものは、「リバースピボット」だ。

リバースピボットとは、インパクト以降も右足に体重が残り、左側の骨盤が引けたようなへっぴり腰になってしまうスイングのことだ。

この動きはもちろん良くない動きなのだが、「体重移動をしてはいけない」ということを誤って意識すると、このような間違った動きを取ってしまいがちだ。

体重移動をしてはいけない、と言うのは正しい。

しかし、その言わんとする真意は、「軸をずらしてはいけない」という意味だ。

背骨中心の軸回転でスイングを行う以上、軸がぶれると回転はできない。

ちょうどコマの原理と同じだ。

軸がぶれると回ることはできない。

体重移動、という意識があると、どうしても、飛球線方向に体重をぶつけるようにしてスライドさせ、そのエネルギーでボールを飛ばすような動きを取ってしまいがちだ。

しかし、このようなスライドによるスイングは、回転を伴わないためにそれほど大きなエネルギーにはならない。

かつ、軸がぶれるために、方向性に大きな悪影響を及ぼしてしまう。

よって、体重移動を意識しすぎてはいけない。

仙骨の位置を保つ

しかし、何度も述べているように、骨盤を回転させると結果として体重は移動する。

大事なのはあくまでも、軸回転だ。

軸をブラさないことが大事なのだ。

そして、軸がぶれないように骨盤を回転させると、体重は移動するのだ。

軸をぶれないようにする、ということをもう少し具体的に表現すると、背骨の先端の仙骨をずらさないようにする、ということだ。

仙骨の位置が左右にぶれないように回転させることが大事なのだ。

リバースピボットになる人は、体重移動させまいとして一生懸命その場で骨盤を回転させようとするが、そうすると実は仙骨はその場にとどまるわけではなく、右側、つまり飛球線後方にスライドしてしまっている。

簡単なチェック方法と正しいスイング

仙骨が右にスライドしてしまっているかどうかを確かめる簡単な方法がある。

柱の角などに仙骨を軽く接した状態にして、テークバックする。

仙骨は柱の角から離さないのは基本中の基本だ。

そしてここから、ゆっくりとダウンスイングを行う。

この時、仙骨を柱から離さないようにして骨盤を回転させるのだ。

どうだろう、できているだろうか?

その場で骨盤を回転させることを勘違いしている人は、仙骨が右に動いてしまうはずだ。

そしてそれはまさにリバースピボットになっていることを意味する。

仙骨を離さないように骨盤を回転させると、結果として左足に体重が移動するのがわかるはずだ。

スムーズに骨盤を回転させるためには骨盤を左にスライドさせてはいけないが、ダウンスイング開始直後に左ひざを少しだけ左にスライドさせてから骨盤を回転させると、スムーズに回転しやすくなる。

軸をブラさないこと。

大事なポイントだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク