綺麗な円軌道を描いているスイングの写真を見た初心者が、必ず陥る勘違い

ゴルフを始めて間もなく、正しいスイングとは何かを求めてゴルフスイングに関する多くの写真や動画を見始める。

そこで目にするのは、クラブヘッドが綺麗な円軌道を描いたスイングだ。

しかし、そこから得られるゴルフスイングのイメージと、正しいスイングのイメージとは、実は大きな隔たりがある。

その隔たりとは何か?

初心者が必ず陥る勘違いを、解き明かす。

綺麗なスイングの写真を見てイメージする、間違った体の動き

正しいゴルフスイングの真髄とは、背骨中心の回転運動だ。

ゴルフスイングが地球上の物理法則に従う以上、この原則は決して揺るぎのないものだ。

よって、ゴルフスイングにおいては、背骨中心の回転運動をいかにスムーズに行うかが重要になる。

しかし、ゴルフスイングの写真や動画を見ても、「背骨中心の回転運動」というイメージには、まず辿り着かない。

なぜか。

写真で見るクラブの動きは、あたかも体の外周を取り巻くような垂直に立っている円があり、その円周に沿って丸くクラブヘッドを動かしているように見えるからだ。

しかし、これは間違ったイメージだ。

もし、そのようにイメージしていたとしたら、完全に罠にはまっている。

罠にはまったスイングの顛末

「よし、わかった」と罠にはまった初心者は、間違ったイメージ通りにクラブを動かそうとする。

さきほどの、正面から見て体の周りに丸い円があるとイメージし、その円周に沿うようにクラブを動かそうとするのだ。

具体的な動きで言うと、テークバックでは、円周に沿って丸く手元を持ち上げる。そして、ダウンスイングでは丸く手元をおろし、フォロースルーでまた、円周に沿って持ち上げるような動きだ。

このようなスイングをするとどうなるか。

テークバックでは体が捻転していないので、途中でクラブが上げにくくなる。しかし、何とかもっと上げたい、という気持ちから試行錯誤が始まる。

ある時は、肘を曲げて上げようとする。

またある時は、右わきを開ける。

さらに、おまけとして、右サイドを伸ばし反り返った形をとる。

その結果どうなるか。

飛球線方向とクラブがクロスしたシャフトクロスになり、オーバースイングになり、さらに前傾が保てず右サイドが伸びあがった、初心者にありがちな典型的なテークバックが完成する。

次にダウンスイング。

体の捻転のエネルギーがないため弱々しくボールにヒットする。

当然ボールは飛ばないし上がらないため、何とか上げようとしてクラブを上に持ち上げるような動きになる。もしくは、力を込めてボールを叩こうとする。

焼け石に水だ。

さらに悪いことに、軸のぶれが大きくなるため、ダフり、トップ、スライスが出始める。

最後は、フォロー。

体が回っていないため、肘を曲げた、とってつけただけのようなフォローになる。

背骨中心のスイングをすれば、クラブは丸く振られる

すべては、写真や動画から抱いてしまった誤ったイメージが原因だ。

ゴルフスイングは背骨中心の回転運動だ。背骨中心の回転運動を行えば、クラブは円軌道で動くのだ。

体感してみよう。

アドレスした状態から直立する。腕は前方斜め下あたりになるはずだ。

その状態から、背骨中心で右にテークバックして回転する。

このとき、腕は意識して上下に動かすのではない。背骨を中心とした円に沿って背中側に回転するだけだ。

しっかり捻転させると、腕は肩口のあたりで水平に近い状態になる。

この動きが、背骨中心の回転運動だ。

そして、腕につながっているクラブとクラブヘッドは、この動きにしたがって背骨を中心とした円軌道で動くのだ。

この状態で正面から見ても、円軌道は見えない。なぜなら、円の面が地面に対して水平になっているからだ。

しかし、実際のスイングにおいては前傾をとるため、円が前方に傾く。

すると、傾いた分だけ、円として見えるようになるだけなのだ。

ゴルフスイングは背骨中心の回転運動。

これが真実である。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク