ゴルフスイングの真実

ゴルフスイングのポイント、基本、真髄、練習方法、レッスン法の意味、上達方法などを述べるブログ

フォローする

  • はじめに
  • ゴルフスイングの真髄
  • 正しいゴルフスイング
    • 全般
    • アドレス
    • テークバック
    • ダウンスイングからインパクト
    • フォロースルー
    • アプローチショット
    • バンカーショット
    • パッティング
    • 体重移動
  • 上達へのヒント
    • 動画
    • コースマネジメント
    • レッスン書の言葉の真実
  • Youtubeチャンネル動画
  • サイトマップ

「ゴルフスイングは腕のV字軌道と体の回転の組み合わせ」の嘘

2016/1/4 レッスン書の言葉の真実

「ゴルフスイングは腕のV字軌道と体の回転の組み合わせ」という理論がある。この理論で上手く打てるのだろうか。真実を解き明かす。

記事を読む

練習場で打てる球が、コースだと打てなくなる理由

2015/12/31 全般

練習場ではそこそこ良い球が打てるのに、コースだとなぜか体がうまく動かず、ダフッたりトップしたりすることがある。どのような理由が考えられるだろ...

記事を読む

ダウンスイングで左サイドの壁を作ることができない人が知っておくべき、骨盤の正しい動かし方

2015/12/28 ダウンスイングからインパクト

ダウンスイングでは、左サイドに壁を作れ、とよく言われる。左サイドの壁、とは何なのだろう。そして、左サイドに壁を作ることができないのは、なぜな...

記事を読む

スライスの原因になるシャフトクロスの理由と矯正方法

2015/12/25 テークバック

バックスイングでシャフトクロスするのは、よくないこととされる。なぜシャフトクロスが悪いのか。そして、どのようにすればシャフトクロスしなくなる...

記事を読む

テークバックという言葉に秘められた、腕とクラブの正しい動かし方

2015/12/23 テークバック

「テークバックのクラブの上げ方がわからない人が知っておくべき重要な真実」で書いたように、テークバックで大事なことは、クラブは「上げる」ではな...

記事を読む

インパクトでは右ひじを絞れ、というレッスンの本当の意味を理解する

2015/12/22 レッスン書の言葉の真実

ダウンスイングからインパクトの時に、「右ひじをたたむ」とか「右ひじを絞れ」というようなレッスンがある。確かにプロのスイングを見ると、インパク...

記事を読む

ゴルフスイングの連続写真を見るときに、最も注目すべきところ

2015/12/20 全般

ゴルフスイングの連続写真を見るときに、最も注目すべき点がある。それはどこか?

記事を読む

ハンドファーストのインパクトができるようになるために乗り越えるべき、大きな壁

2015/12/17 ダウンスイングからインパクト

プロのインパクトの時の写真を見ると、手元が若干先行し、クラブヘッドが遅れてボールにインパクトする、いわゆるハンドファーストの状態になっている...

記事を読む

プロがインパクトからフォローにかけて左足を伸ばしているのには重要な意味がある

2015/12/16 ダウンスイングからインパクト

プロのスイング写真を見ると、インパクトからフォローにかけて、左足をピンと伸ばしている。見落としがちなところかもしれないが、実はこの動きは非常...

記事を読む

ボディーターンで本当に回転させる体の部位

2015/12/14 レッスン書の言葉の真実

ボディーターンでゴルフスイングを行う時に、「体」をターンさせる意識で動かすと、実はうまく動けない。意識して動かすべきところはどこか。

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • シャロースイングとは何かーシャロースイングと背骨中心の軸回転スイングとの密接な関係
  • 初心者にありがちなアッパー軌道に対する誤解ーアッパー軌道を正しく理解する
  • あなたはどちらのパッティングスタイルか?-必ず理解しておくべきパッティングの2つのスタイル
  • ゴルフスイングで身体の軸をずらさないで踏み込むという感覚を体感する方法
  • 片山晋呉選手が語る、ゴルフスイングにおける体重移動の真実

カテゴリー

  • はじめに (1)
  • ゴルフスイングの真髄 (1)
  • 正しいゴルフスイング (84)
    • 全般 (21)
    • アドレス (2)
    • テークバック (10)
    • ダウンスイングからインパクト (25)
    • フォロースルー (5)
    • アプローチショット (4)
    • バンカーショット (1)
    • パッティング (8)
    • 体重移動 (8)
  • 上達へのヒント (26)
    • レッスン書の言葉の真実 (18)
    • コースマネジメント (3)
    • 動画 (5)

アーカイブ

  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (1)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (14)

人気記事

  • テークバックのクラブの上げ方がわからない人が知っておくべき重要な真実 81.7k件のビュー
  • ゴルフスイング最大の難関-前傾を保ったまま骨盤を回転させる方法 74.5k件のビュー
  • 股関節を入れる、のコツをつかむには 52.8k件のビュー
  • フォロースルーでは左腕はたたむのが正解-その理由と練習方法 43.3k件のビュー
  • 両腕の三角形を保つ理由 35.3k件のビュー
  • 体の回転でスイングできているかチェックする簡単な方法 27k件のビュー
  • インパクトの後からフォロースルーにかけての体の正しい動き 27k件のビュー
  • ゴルフスイングで遠心力を感じることが重要な理由と、遠心力を感じる方法 26.1k件のビュー
  • プロがインパクトからフォローにかけて左足を伸ばしているのには重要な意味がある 24k件のビュー
  • 【動画】韓流スイング 韓国女子プロのドライバーレッスン 23.6k件のビュー

最近のコメント

  • はじめに に hiro より
  • はじめに に tackmemo より
  • 【動画】体重移動について(欧米、韓国と日本の違い)-中井学氏らゴルフプロコーチによる対談 に hiro より
  • 【動画】体重移動について(欧米、韓国と日本の違い)-中井学氏らゴルフプロコーチによる対談 に ダッファー より
  • インパクトの後からフォロースルーにかけての体の正しい動き に ナカハラシゲオ より

リンク

にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ

PV

Copyright© ゴルフスイングの真実 All Rights Reserved.