インパクトでは右ひじを絞れ、というレッスンの本当の意味を理解する

ダウンスイングからインパクトの時に、「右ひじをたたむ」とか「右ひじを絞れ」というようなレッスンがある。

確かにプロのスイングを見ると、インパクトで右ひじは曲がった状態になっている。

これはどのように理解すればよいのだろうか。

そして、正しい動きとはどのような動きなのだろうか。

右ひじが曲がるのは、背骨中心の回転を行った結果

ゴルフスイングは、背骨の軸を中心とした回転運動である。

この原則を理解しておきさえすれば、右ひじを絞る、とか、右ひじをたたむ、というレッスンの真の意味が理解できる。

背骨中心の軸回転を行うと、その力が腕に伝わり、そしてクラブに伝わる。

体→腕→クラブ、という順番だ。

つまり、体の回転に比べ、腕は遅れて動くことになる。

このことを頭に置きつつ、インパクトの時の、体と腕の関係を考えてみる。

ダウンスイングを開始すると、体が先行して回転する。

そしてインパクトの時には、骨盤が飛球線方向を向き、体が左斜め45度を向いた状態になっている。

また、腕は体より遅れた状態のため、ちょうど正面に位置する。

さて、このようなインパクトの状態において、右腕はいったいどのような形になっている必要があるだろうか。

左肩は回転しているため、正面、つまりボールがおいてある位置から遠ざかっている。反面、右肩は正面に近づいている。

そう、ここがポイントだ。

上半身が回転した状態で、腕が正面になるためには、左手は伸び、右手は曲がっていないと実現できないのだ。

右腕が伸びた状態だと、右腕がボールに近づきすぎてしまい尺が合わない。

これが、インパクトで右手を絞る、ということなのだ。

右ひじが絞られるのは、あくまでも結果に過ぎない

大事なのは、右腕を意図して絞るわけでは決してない、という点だ。

あくまでも、背骨中心の回転を行い、その力で腕が動き、その結果として、右ひじが絞られる、ということだ。

意図的に作る必要はないし、作ろうとしてはいけない。

意識するのは、背骨中心の回転だけだ。

腕は脱力し、体の回転のエネルギーによって引っ張られるようにする。

そのようにして正しく回転できていれば、結果として右ひじが絞られるような形になるのだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク