インパクトからフォローにかけてクラブヘッドをどのように動かすかは、非常に重要なポイント

インパクトからフォローにかけて、クラブヘッドをどのように動かすかは、実は非常に重要なポイントであり、かつ勘違いしやすいポイントだ。

クラブヘッドをまっすぐに動かすと、ドツボにはまる

よくあるレッスンとして、重いものを投げるような感覚で、という教えがある。

あるいは、クラブをほうりなげるような、という表現も見かける。

また、プロのスイングを見ると、飛球線方向に腕がきれいに伸び、クラブが飛球線方向に飛ばされているように見える。

このような情報に接すると、フォローで致命的な誤った動きをしてしまう。

どのような動きか。

それは、クラブを飛球線方向にまっすぐ出そうとする動きだ。

クラブを飛球線方向に出すとどうなるか。

クラブを飛球線方向にだすとなると、体の回転とは異質の動きをとらざるを得なくなる。

具体的には、インパクトからフォローにかけて、骨盤を飛球線方向にスライドさせるような動きだ。

こうなると、背骨の軸は回転できない。

インパクトからフォローにかけてクラブヘッドをどのように動かすか

ゴルフスイングは、背骨中心の軸回転だ。

軸回転することにより、それにつられてクラブヘッドが動く。

このことから考えると、インパクトの後のクラブヘッドがどのような動きになるのが正しいかはすぐにわかる。

そう、飛球線方向ではなく、背骨を中心とした円を描くように、背中側に回転していくのが正しいのだ。

今まで飛球線方向にヘッドを動かしていた人にとって、クラブを背中側に振るのは、かなり違和感がある。

ヘッドをまっすぐに動かさないと、スライスしたりフックしたりするかもしれないという不安があるからだ。

しかし、その不安は大きな勘違いだ。

実際は、ヘッドを丸く振ってもスライスもフックもしない。

しないどころか、回転運動がスムーズに行われるためにヘッドが走り、飛距離が大きくアップするのだ。

ゴルフスイングは背骨中心の軸回転運動。

この原理原則に従って、クラブヘッドを動かすのが正解なのだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. K.I より:

    「クラブヘッドをまっすぐに動かすと、ドツボにはまる」の中に、「また、プロのスイングを見ると、飛球線方向に腕がきれいに伸び、クラブが飛球線方向に飛ばされているように見える。」という記述があり、その後、正しいフォロースルー、体の回転についてご指導なさっています。
    私も多くの方と同じイメージで両手を伸ばしてしまい、ハンマー投げのようなスイングになってしまいます。
    ところで、教えていただきたいのは、私や多くのアマチュアが見ている、プロの(インパクト後の)ピンと伸びた両手の写真は幻とも思えず、日々悩んでいます。
    あの写真は何なのか教えてください。

    最後に、素晴らしいサイトを立ち上げていただき本当に感謝しています。

  2. K.I より:

    直ぐに回答いただき有り難うございます。
    今後、その様な目で写真などを見ます。

    ところで、名前を匿名にして頂きたくよろしくお願いします。
    せっかく、回答頂いたのに、申し訳ありません。お手数おかけしますがよろしくお願いします。

  3. KI より:

    Hiro様
    貴殿のサイトを拝読しながら、ゴルフの先生や本の言葉を正しく理解しようと心がけております。

    他の読者のコメントを読むのも楽しみなのですが、うまく見つけられません。
    「最近のコメント」からではなく、各記事からその記事に対するコメントを読む方法はありますか?

    もしあったら教えてください。

    • hiro より:

      コメントありがとうございます。

      各記事の一番下に、その記事へのコメントが表示されます。
      表示されていない場合は、その記事へのコメントがないということになります。