オーバースイングがなかなか治らない理由と改善方法

オーバースイングは、アマチュアの代表的な悪い動きだ。

たちの悪いことに、治そうと思ってもなかなか治らない。

その理由と改善方法を探る。

オーバースイングが悪い理由

そもそもオーバースイングがなぜ悪いのかというと、シャフトクロスになってしまうからだ。

シャフトクロスになると、クラブがスムーズに動かないためにエネルギーをロスし、飛距離ダウンにつながる。

また、クラブの動きが安定しないためにスライスするなど、方向性にも悪影響を与えてしまう。

なので、なるべくコンパクトなテークバックを取るように気を付けるのだが、スイングを動画でチェックしたり、同伴者からの指摘によって、相変わらずオーバースイングになっていることに気付かされる。

なぜ、なかなか治らないのだろうか。

その理由のひとつとして、飛ばそうとする意識が働いていることが考えられる。

少しでも飛ばそうとしてクラブを大きく振りかぶろうとするのだ。

しかし、飛ばそうとせずにコンパクトなテークバックを心がけているにもかかわらずオーバースイングが治らないケースがある。

気をつけているのに治らないのはなぜか。

イメージと実際の動きの違いを知る

それは、「イメージと実際の動きには差がある」ということに気づいていないことにある。

クラブの位置を、シャフトが地面と水平、もしくは水平の少し手前ぐらいまでのつもりで動かしてしまうと、ほぼ間違いなくオーバースイングになる。

スイングの勢いにより、イメージした位置よりもさらに先まで体とクラブが動いてしまうからだ。

実は、イメージと実際の体の動きを正確に一致させるのは、それほど簡単ではない。

このことをしっかりと認識しておく必要がある。

では、どの程度の意識でバックスイングすればよいのか、ということだが、正面から見て、「腕」が水平になるくらいで十分だ。

実際にこのイメージでバックスイングを行うと、あたかもハーフショットを行っているような、とても小さなバックスイングに感じるはずだ。

しかしそれでよい。

スイングを実際に確認して見ると、腕は水平よりも動き、シャフトが地面と水平になる少し手前くらいの、コンパクトなバックスイングになっているはずだ。

これであれば、あとは手首の角度に気をつければ、シャフトクロスにはならない。

頭で描くイメージと実際の体の動きには違いがある。

ゴルフスイングのみならず、色々なスポーツに共通の事実だ。

このことをしっかりと理解してスイングを行うことが大事なのだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク