初心者ゴルファーの右ひじの悩み

初心者ゴルファーが抱く悩みの一つに、「テークバックの時の右ひじの動き」がある。

テークバックで右ひじがどのような形になればよいかわからず、右わきが開き、クラブを担ぐような恰好になってしまう、というものだ。

フライングエルボーともいう。

この形は、言わずもがなで、よくない形だ。

では、どうしてこのような形をとってしまうのだろう。

それは、やはり、勘違いが原因なのだ。

クラブを上げて下ろす?

剣道のようにクラブを上下させる動きと、体の回転のミックスがゴルフスイングだ、という理論がある。

確かに、クラブは、スイング途中において上下する。

しかし。

それは、体が前傾しているから上下運動が加わるだけであり、決して手で上下運動を行っているわけではないのである。

考えてみよう、バットでボールを打つ時のことを。

直立した状態においては、バットは水平(実際にはやや斜め下)に動かす。

剣道のように、バットを上から下にたたきつけるような動きは、決して行わない。

ゴルフスイングも同じだ。ただ、前傾が加わっているだけ。

前傾が加わっているために、水平方向の円回転が斜めに傾くので、上下の動きが加わる。

それだけの話だ。

円が傾いているために、それに沿って自然とクラブが上下するだけであり、腕を使って意識的に上下させているわけではないのである。

この点を勘違いすると、クラブを腕で上げ下げする、という動きになってしまうのだ。

クラブを持ち上げると脇が開く

クラブを持ち上げる意識があると、脇は当然開いてしまう。

また体を回転させるという意識が少ないために、体の回転は不十分となる。

この状態から、プロのようなテークバックをとろうとしても、とることはできない。

しかし、なんとかプロのようなテークバックの位置までクラブをもっていきたいという思いから、右わきを開け、右肘を外側に張り出すような動きでクラブをかちあげる。

右わきがあいた、フライングエルボーのテークバックの完成である。

この状態でスイングしようとしても、軌道は美しい円軌道にはならないため、エネルギーが小さく、ボールは飛ばない。ついでに、方向性も悪くなる。

ゴルフスイングは背骨中心の回転運動

ゴルフスイングは背骨中心の回転運動である。

美しい円を描くように回転すると、最大の回転エネルギーが発生し、最大のエネルギーをボールに伝えることができる。

あくまでも回転運動が主体。

クラブの上下運動は、前傾した回転運動を行う中で自然に行われるにすぎないのである。

体を回転させることに意識を向ければ、右わきを開けることなく、深く美しいテークバックをとることができるのだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク