スライスの原因になるシャフトクロスの理由と矯正方法

バックスイングでシャフトクロスするのは、よくないこととされる。

なぜシャフトクロスが悪いのか。

そして、どのようにすればシャフトクロスしなくなるのか。

シャフトクロスが悪い理由

そもそもシャフトクロスは、なぜ悪いのか。

シャフトクロスとは、テークバックの後方から見たとき、飛球線方向に対してシャフトが交差したような状態のことを指す。

この状態がどのような影響を及ぼすのかというと、まず一番大きいのは、クラブの軌道が安定せず、ヘッドが開きがちになりスライスの原因になる、ということである。

また、インパクトにかけて、クロスしたシャフトを正しい位置に戻す動作が必要となる。

そのため、無駄な動きを必要とするのでパワーをロスする。

さらに、いつも正しく戻せるとは限らないために、インパクトが正確に迎えられない確率が高くなり、方向性が悪くなる。

シャフトクロスしてしまう理由とは

じゃあ、クロスさせなきゃいい、ということになるのだが、何故クロスしてしまうのだろう?

理由は明白だ。

右脇を開けてしまうためだ。

右脇が開くと、手首の向きが正しい向きではなくなり、シャフトクロスになる。

それでは、なぜ脇を開けてしまうのだろう?

ここが最大のポイントだ。

それは、テークバックでクラブを「上げよう」としているからだ。

それも、できるだけ高く。

クラブを「上げよう」とすると、クラブを担ぎあげるような動きになる。

すると当然、脇が開く。

また、クラブを上げよう、という意識が強いと、「体」の回転への意識がおろそかになる。

体が回転していないと、十分な深さのトップが作れないため、より腕を振り上げて、理想的なトップの位置にクラブを持っていこうとしてしまう。

そのために、さらに脇が開き、シャフトはますますクロスする。

そして、どんどんとスライスが大きくなるのだ。

シャフトクロスさせないためには

クラブは上げてはいけない。

体の回転で「上がる」ものだ。

体の回転に意識を集中させれば、脇を開けなくてもクラブは上がる。

脇が開かないと、シャフトはクロスしなくなる。

シャフトがクロスしないと、先ほどの悪い点がすべてなくなる。

よって、スライスしなくなるのだ。

スライスの原因は他にもいろいろとあるが、シャフトクロスを治すことは、その中でも重要なポイントの一つだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. sideout より:

    貴殿のブログで勉強中です。大変勉強になっておりありがとうございます。

    質問ですが、左腕が水平になるぐらいの小さなトップでしか打てないのですが、その場合のトップでは手首はコックするのか、ノーコックにすべきかどちらでしょうか?
    体が硬いせいもありノーコックではかなりきつい感じですが、コックするとショットが全く安定せず苦悶の日々です。

    三角形を保ちながら最初は骨盤から45度回転させ、その後さらに捻転する過程で右脇を開かず自然に右肘が折り畳まれていくとのことですが、その際ノーコックで右肘が折り畳まれるのに任せて左腕が水平になるぐらいのトップまで持っていけばよろしいのでしょうか?しかし若干は左手首は回転方向にしなる感じになりますが。
    つたない質問で大変恐縮ですが何卒ご教授お願い申し上げます。

    • hiro より:

      コメントありがとうございます。
      「その際ノーコックで右肘が折り畳まれるのに任せて左腕が水平になるぐらいのトップまで持っていけばよろしいのでしょうか?しかし若干は左手首は回転方向にしなる感じになりますが。」とありますが、私のイメージもそのような感じです。

      手首はノーコックのイメージですが、力を入れてガチガチに固めるわけではなく、ゆるゆるの感覚です。結果、コックは自然となされます。