テークバックでは、両腕が作る三角形を崩さないように、と言われる。
それは何故だろう。
回転半径を最大にするには
ゴルフスイングは背骨の軸を中心とした回転運動だ。
よって回転半径が大きければ大きいほど、クラブヘッドには大きなエネルギーが生まれる。
では、回転半径を最大にするにはどうすればよいのだろう。
クラブは曲がったり伸びたりしないため、長さは普遍だ。
となると、残るは背骨からグリップまでの距離だ。ここがなるべく長くなるような動きをすればよいことになる。
体とクラブは、肩から伸びる両腕でつながっている。手元を頂点とし両肩を底辺とした三角形を成しているのだ。
となると、背骨からグリップまでの距離を最大にするためには、この三角形の高さを最大にすればよいことになる。
ところが、腕を回しすぎたり、腕を曲げるとどうだろう。この三角形が潰れてしまい、高さが小さくなってしまう。
背骨の軸と手元との距離が小さくなってしまうのだ。
だから、三角形は崩してはいけないのである。
右腕の形に注意
ただ、ここで勘違いしてはいけない点がある。
三角形を潰さないように意識するあまり、右手を全く曲げずにテークバックしようとする人がいる。
そうすると体は途中までしか回らない。
右腕が曲がらために、つっかえ棒のようになってしまい、うまく回すことができないのだ。
それでもなんとか伸ばしたまま、無理やり回そうとするとどうなるか。
背骨軸を回すことはできず、結果、軸を傾けざるを得なくなる。
三角形を保つ意識を持ちながら、背骨の軸を捻転させるのに従い、右腕は自然に曲げるのが正解だ。
ちなみに、腕を意識して動かす必要は全くない。背骨の軸を回転させることだけに意識する。それにつられるようにして腕は自然と動くだけだ。
直立して感覚をつかむ
テークバックの腕の動きも、直立した状態から考えていけば良い。
アドレスしたら、体を起こし直立する。
そして、直立したままで、体を90度、捻転させる。
このとき、腕には力は入れないが、左腕が曲がらないようにだけ、意識する。
右腕は、体の捻転を妨げないように、必要最低限、自然と曲げる。
そうしたら、あとは前傾を取ればよい。
コメント
シャフトのしなりを最大限引き出す打ち方を伝授して下さい。今63才でこれから体力が衰え飛距離が落ちます。それを補うシャフトの活用術を身に付けないと若い者に置いてかれます。現在の飛距離は230Yが平均です。
コメントありがとうございます。
「シャフトのしなりを生かす打ち方」とのことですが、私の感覚としては、スイングした結果としてシャフトのしなりを感じることはあっても、あえてしなりを使って打とうとはしていません。
意図的にシャフトをしならせようとすると、手元を止めてみたりこねてみたりして打つイメージしか浮かばず、私の感覚とは合わないのです。
シャフトのしなりよりも、やはり体の回転を意識するのが良いのではと思います。そうすれば、結果としてシャフトのしなりを感じることができます。