ゴルフスイングの真実

ゴルフスイングのポイント、基本、真髄、練習方法、レッスン法の意味、上達方法などを述べるブログ

フォローする

  • はじめに
  • ゴルフスイングの真髄
  • 正しいゴルフスイング
    • 全般
    • アドレス
    • テークバック
    • ダウンスイングからインパクト
    • フォロースルー
    • アプローチショット
    • バンカーショット
    • パッティング
    • 体重移動
  • 上達へのヒント
    • 動画
    • コースマネジメント
    • レッスン書の言葉の真実
  • Youtubeチャンネル動画
  • サイトマップ

【動画】ベク ギュ ジョン選手に見る、超絶に美しいベタ足スイング

2016/2/15 動画

韓国選手はベタ足が良いと教わるそうだが、ベク ギュ ジョン選手もベタ足を基本としたスイングだ。そのあまりに美しいスイングを紹介する。

記事を読む

ゴルフスイングはシンプル

2016/2/14 全般

ゴルフスイング理論は数多くある。 事細かに、体の部位の正しい動きが論じられている。 しかし、意識するポイントは実はそれほど多くはない。 ...

記事を読む

パッティングの距離感をつかむための一つのヒント

2016/2/13 パッティング

パッティングの距離感をつかむのは、アマチュアにとって大きな悩みの一つだ。結論から言うと、距離感をつかみにくいのは、大きく次の2つの理由による...

記事を読む

いろいろな形状のパターからどれを選べばよいか迷った時の一つの考え方

2016/2/12 パッティング

パターには様々な形状がある。どの形状のパターが自分に適しているのだろうか。よく言われていることを含め、再検証してみる。

記事を読む

上達につながる練習をするために必要な、練習前の大事な行動

2016/2/11 全般

ゴルフ練習場では、今日も多くのアマチュアが一生懸命練習を行っている。しかし、練習前に行う大事なことを忘れている人が多い。

記事を読む

フェースが開いてスライスする原因に繋がる腕のローテーションについての誤解

2016/2/10 レッスン書の言葉の真実

インパクト時にフェースが開くと、スライスする。ごく当たり前の事象だ。そして、ゴルファーなら必ず一度は経験すると言っていいほどの厄介な悩みだ。...

記事を読む

松山英樹選手の、腕と体が一体となったパッティング

2016/2/9 パッティング

松山英樹選手が、<米男子ゴルフ:フェニックス・オープン>で優勝した。松山選手の強さの理由のひとつに、パッティングの上手さがある。松山選手のパ...

記事を読む

【動画】アン・ソンジュ選手のスイングに見る体と腕が一体となったスイング

2016/2/8 動画

特に韓国びいき、というわけではないが、最近の韓国女子プロの活躍は目を見張るものがある。その理由は、スイングを見ると納得だ。

記事を読む

体の回転でスイングするのが正しいと分かっているのに腕を使ってしまう場合に効果的な練習方法

2016/2/7 ダウンスイングからインパクト

ゴルフスイングは、背骨中心の軸回転運動だ。頭ではしっかりとそう理解して体中心で回転しているつもりなのに、どうもしっくりこない。そんな場合に効...

記事を読む

オーバースイングがなかなか治らない理由と改善方法

2016/2/6 テークバック

オーバースイングは、アマチュアの代表的な悪い動きだ。たちの悪いことに、治そうと思ってもなかなか治らない。その理由と改善方法を探る。

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • シャロースイングとは何かーシャロースイングと背骨中心の軸回転スイングとの密接な関係
  • 初心者にありがちなアッパー軌道に対する誤解ーアッパー軌道を正しく理解する
  • あなたはどちらのパッティングスタイルか?-必ず理解しておくべきパッティングの2つのスタイル
  • ゴルフスイングで身体の軸をずらさないで踏み込むという感覚を体感する方法
  • 片山晋呉選手が語る、ゴルフスイングにおける体重移動の真実

カテゴリー

  • はじめに (1)
  • ゴルフスイングの真髄 (1)
  • 正しいゴルフスイング (84)
    • 全般 (21)
    • アドレス (2)
    • テークバック (10)
    • ダウンスイングからインパクト (25)
    • フォロースルー (5)
    • アプローチショット (4)
    • バンカーショット (1)
    • パッティング (8)
    • 体重移動 (8)
  • 上達へのヒント (26)
    • レッスン書の言葉の真実 (18)
    • コースマネジメント (3)
    • 動画 (5)

アーカイブ

  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (1)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (16)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (14)

人気記事

  • テークバックのクラブの上げ方がわからない人が知っておくべき重要な真実 81.7k件のビュー
  • ゴルフスイング最大の難関-前傾を保ったまま骨盤を回転させる方法 74.5k件のビュー
  • 股関節を入れる、のコツをつかむには 52.8k件のビュー
  • フォロースルーでは左腕はたたむのが正解-その理由と練習方法 43.3k件のビュー
  • 両腕の三角形を保つ理由 35.3k件のビュー
  • 体の回転でスイングできているかチェックする簡単な方法 27k件のビュー
  • インパクトの後からフォロースルーにかけての体の正しい動き 27k件のビュー
  • ゴルフスイングで遠心力を感じることが重要な理由と、遠心力を感じる方法 26.1k件のビュー
  • プロがインパクトからフォローにかけて左足を伸ばしているのには重要な意味がある 24k件のビュー
  • 【動画】韓流スイング 韓国女子プロのドライバーレッスン 23.6k件のビュー

最近のコメント

  • はじめに に hiro より
  • はじめに に tackmemo より
  • 【動画】体重移動について(欧米、韓国と日本の違い)-中井学氏らゴルフプロコーチによる対談 に hiro より
  • 【動画】体重移動について(欧米、韓国と日本の違い)-中井学氏らゴルフプロコーチによる対談 に ダッファー より
  • インパクトの後からフォロースルーにかけての体の正しい動き に ナカハラシゲオ より

リンク

にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ

PV

Copyright© ゴルフスイングの真実 All Rights Reserved.