プロのスイングを後方から見ると、ダウンスイングの後半からインパクトで右ひじが曲がり、お腹にくっついたようになっている。
見落としがちかもしれないが、この「くっついたような動き」は、重要な動きだ。
腕は、体の回転のエネルギーを伝える接続棒
ゴルフスイングで、腕は使わない。
もう少し正確に言うと、腕は積極的には使わない。
あくまでも、体の回転によって動くのみで、意識して力を入れるものではない。
腕は、体の回転の力をクラブに伝える接続棒の役割を担う。
体の回転という大きなエネルギーを、クラブに効率よく伝えるのが、その役割だ。
このことを頭に入れて考えると、なぜ右肘が曲がって、体にくっついたようになっているかがわかる。
イメージしてほしい。
地面から垂直に延びる一本の棒があるとする。
そして、その棒の途中でT字の形でくっついて、地面と水平に伸びるもう一本の棒があるとする。
地面から垂直に伸びる棒は背骨。地面と水平に伸びる棒は腕のイメージだ。
背骨の回転を行うと、その回転は、腕の棒に伝わる。
簡単だ。
そして、この回転運動を斜めに、つまり前傾にしたものがゴルフスイングだ。
この動きを再現できるような腕の動きが、正しい腕の動き、ということになる。
となると、どのような腕の使い方が理想的だろうか。
右肘をおなかにつけているのは、体と腕を一体にして、体の力を腕に伝えているため
このイメージをスイングで再現するためには、腕は余計な仕事はしてはいけない。
というか、する必要がない。
具体的な動きとしては次のような動きだ。
アドレスの時には、両脇を軽く締めた状態で、軽く肘が曲がった状態になっている。
この状態から、テークバックでは右肘を軽くおなかにつけたままにするようなイメージで、体の回転を中心にテークバックする。
ダウンスイングでも、右肘をおなかにつけたままのイメージで、骨盤を回転させるのだ。
この動きが何を意味しているかと言うと、腕が体の回転と完全に同調して動いている、いうことを意味している。
腕を振り上げるような動きはせず、体の回転だけで打つ、ということだ。
試しにやってみてほしい。
右肘を、右側面のお腹につけたまま、骨盤を回転させてみてほしい。
体の回転と腕の動きが完全に一体化している感覚がつかめるはずだ。
ゴルフスイングの写真や動画で見ると、途中で右肘はお腹から離れている。
しかし、感覚としては、常に体と腕が一体となったような感覚でスイングしているのだ。
ダウンスイングで右肘をおなかにぶつけるように、というようなレッスンがあるが、ぶつけることが目的ではなく、腕と体を同調させてスイングする、というのがレッスンの真の意味なのだ。
体と腕の一体感。
その一体感を作り出すために、右肘がお腹にくっついたような感覚でスイングする。
体のエネルギーを効率よくクラブヘッドに伝えるための、重要な腕の動きなのだ。