コースマネジメントの楽しさを知ると、ゴルフはもっと楽しくなる

コースマネジメントを覚えると、ゴルフは本当に楽しくなる。

単なる球打ちではなくなるのだ。

無謀なチャレンジ

ゴルフでは、時折、無茶をしたくなる場面がある。

例えばあるミドルホール。

ティーショットでかっ飛ばすも右に曲がり、ボールはつま先上がりで左足上がりの斜面に。

グリーンは見えており、残り距離は130ヤード。

ただし、ピンサイドには深いガードバンカーがあり、ピンを狙うとリスクがある。

さて、こんな時どうするだろう?

またある別の場面。

ティーショットが当たりそこね、飛距離は180ヤード。

フェアウエーにボールはあるが、ややきつめの左足上がり。

グリーンは見えているが、左サイドはOB。

しかも残りはまだ200ヤードもある。

さてこんな時どうするだろう?

こんな時、たいていのアマチュアは、果敢にもグリーンを狙う。

ライが悪いにもかかわらず、アイアンでフルショットする。

3Wで強振する。

確かにそれで成功することもある。

しかしそんなことは稀だ。

大抵の場合は思わしくない結果になる。

一つ目のケースではバンカーに入れてそこから大叩き。

2つ目のケースでは、無情にもOBするか、チョロだ。

「チャレンジした結果だからしかたない」と考えるなら、そこから一歩先に進むべきだ。

ゴルフは単なる「球打ち」ではない。

マネジメントしてこそ、ゴルフなのだ。

コースマネジメントしてこそゴルフは本当に楽しくなる

この場合、無理せず安全にショットする、という選択肢をとってみる。

ひとつ目のケースだと、無理してピンを狙ってもバンカーに入ったらボギーはほぼ確実だ。

うまく脱出できなければ、ダボやトリにもなり、あっという間にスコアはボロボロになる。

なので、ピンは狙わず安全サイドに打つのが良い。

リスクを犯してまでピンを狙う必要はない。

3打目でグリーンにうまくのせられれば2パットでボギーだし、うまくいけばパーもありうる。

ふたつ目のケースもOBやチョロしてしまうと、ダボ、トリコースだ。

200ヤードのフェアウエーショットでグリーンを狙うなど、プロやシングルならまだしもアマチュアがそうそう成功するものではない。

ましてやライが悪い場面ならなおさらだ。

ティーショットを失敗し、かつライの悪いところにボールがある時点で、パーは諦めて最低でもボギーを取る、というように頭を切り替えるべきだ。

この場面では、得意な距離を残すようにアイアンでショットする。

そうすると、3打目でピンを狙える。

そこから2パットでボギーだし、ピンに絡められればパーの可能性もある。

これがコースマネジメントであり、戦略であり、ゴルフだ。

残り距離を見て、それに見合うクラブを抜き、なんにも考えずひたすらグリーンに向かって打つ。

これでは単なる球打ちだ。

ゴルフの醍醐味はその先にある。

如何に少ないスコアで上がるか。

コースの罠を如何にかいくぐるか。

自分の力量と相談し、どのようなショットを組み合わせていけばよいのか。

そんなことをたくさん考えてショットするのが、ゴルフの本当の醍醐味なのだ。

時にその行為は「刻む」と表現される。

しかし、刻むということは消極的なことではない。

スコアに強く執着した結果による、積極的な選択なのだ。

逆に、何も考えずにグリーンを狙うのは積極的でもなんでもない。

スコアに執着しない、ただの運試しだ。

一度やってみるとわかるが、戦略通りに事が運んだ時の喜びというのは、無茶してたまたまうまくいった時よりも遥かに大きい。

それは「運」ではなく「自分の実力」によってつかみとった結果だからだ。

コースマネジメント。

これこそが、アマチュアでもできる本当のゴルフの楽しみ方なのだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. […] 当たり前だが、実戦中にはわかっていても・・・つい・・・『無謀なチャレンジ』をやってしまう。 […]