アプローチショットがピンに寄らないのは、アプローチショットだけを練習しているから

アプローチショットがピンになかなか寄らないのは何故だろう。

一生懸命練習しているにもかかわらず、本番になると思ったような結果が出ない。

そこには明確な理由がある。

アプローチショットを今一度見つめなおす

アプローチショットは、スコアを左右する重要なショットだ。

多くのアマチュアはもちろん、プロでさえ、グリーンにパーオンさせるのは簡単ではない。

ゆえに、アプローチショットでリカバリーを行うが、プロとアマでは、ピンに絡む確率が大きく異なる。

プロのアプローチショットはピンに絡むが、アマチュアの場合はピンに絡むどころか、グリーンに乗らないことさえある。

また、乗ったとしても大きくショートしたり、オーバーしたり、または右や左に大きくはずれてしまう。

その違いは一体どこから来るのだろう。

それは、アプローチショットというものを、今一度見つめなおすと理由が見えてくる。

アプローチショットが寄らない理由

アプローチショットは、通常のショットと大きく異なる点がある。

それはボールが、「空中を飛ぶ距離」と「グリーン上を転がる距離」の2つから構成されているということだ。

そんなことは当たり前だ、と思うかもしれないが、このことは非常に重要だ。

通常のショットは、ボールが空中を飛ぶ距離に対し、ランはわずかだ。

よって、ボールをどのように飛ばすか、と言う点のみを意識すればよい。

しかし、アプローチショットは違う。

通常のショットに比べ、ボールが転がる距離の比率が大きいのだ。

しかも、通常のショットと比べて比較にならないほど高い精度でその転がりをコントロールする必要がある。

これはすなわち、パッティングの精度と同じ精度を求められるのだ。

この点が、アプローチショットが難しい理由だ。

アプローチショットというものは、一本のクラブでショットとパッティングを一度に行うものなのだ。

ゆえに、アプローチショットの技術だけではなく、パッティングの技術や経験がないと、ボールはピンに寄らない。

どんなに正確にターゲットに打てたとしても、そこから転がるラインがはずれていればピンには寄らない。

パッティングラインにショットできてこそ、ピンに寄るのだ。

アプローチショットの練習をしているのにピンに寄らない、というのはそういうことだ。

アプローチショットを上達させためには、パッティング技術や経験を磨く必要があるのだ。

アプローチショットの練習だけでは、ピンには寄らない。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク