フォロースルーにおける左腕の動かし方は、非常に重要だ。
しかし、多くのアマチュアは、この動きを勘違いしている。
正しい動きを述べる。
左腕の動かし方の勘違い
ゴルフスイングの動画や写真を見ると、インパクトからフォロースルーにかけて両腕がきれいに伸びているように見える画像をよく見かける。
このような画像を見て、一生懸命に両腕を伸ばしてフォロースルーをとろうとする。
しかし、腕を伸ばしてスイングしようとすればするほど、プロのスイングとは異なる、かっこ悪いスイングが完成してしまう。
なぜか。
それは、左腕の動かし方に勘違いがあるからだ。
フォロースルーでは左腕はたたむのが正解
フォロースルーにおいて、左腕を伸ばそうとする動きは間違いだ。
もう少し言うと、フォロースルーにおいて両腕を飛球線方向に突き出すような動きは間違いだ。
なぜかというと、この動きは、体の回転を止めてしまうことになるからだ。
ゴルフスイングは背骨中心の軸回転だ。
その回転運動は、インパクトからフォロースルーにかけても継続されるべきものであり、途中で回転を止めてはならない。
最後まで回転しきってこそ、最大限のパワーを生み出すことができる。
プロのフォロースルーの写真を見ると、左肩が大きく後方に引かれた状態になっているのがわかる。
それほど、体は回転している、ということだ。
そして、この動きは、腕を飛球線方向に伸ばしていては、とることができない。
では、どういう動きが正しいのかというと、インパクトを迎えたら、左肘を曲げ、左腕をたたむような動きが正しい。
さらに、たたみながら、背中側にぐいっと引くようにする動きが正解だ。
こうする理由は、ずばり、体を回転させるためだ。
左腕をたたまないと、体を回転させることはできない。
すべては体の回転のために
ゴルフスイングは、左右対称だということがたまに言われる。
厳密にはそうではないのだが、フォローにおける体の回転においてはテークバックとは逆の動きをとることになるので、そういう意味では、左右対称というのもある意味当てはまる。
どういうことかというと、テークバックの動きを思い出してほしい。
テークバックで右腕をたたむのはごくあたりまえである。
そうしないと、体が回転できないからだ。
それと同じである。
フォローでは左腕をたたまないと体が回転できないのだ。
左腕をたたむと、「小さいフォロー」になってしまうのではないか、という疑念がわくかもしれないが、それは勘違いだ。
むしろ、両腕を伸ばそうとすると、体が回転できないためにクラブの抜け道がなくなる。
するとどうなるかというと、腕を曲げたり、手首を折り曲げてクラブヘッドを急激に上方向に抜くというような動きをとらざるを得なくなる。
すると結果として小さなフォローになってしまうのだ。
練習する際のイメージとしては、「【動画】インパクトからフォローで体を左に回転させるイメージ」に掲載した動画が参考になる。
ややわかりにくいが、インパクト後に左腕を曲げてスイングしている。
左肘を抜いて打っているようにも見えるが、これがまさに、インパクト後も体を回転させるがための動きなのだ。
このような動きは、石川遼選手を初めとする国内選手の練習風景でもたまに見かけることがある。
コツをつかむと、体がスムーズに回転できるため、格段にパワフルなボールが打てるようになるのだ。
コメント
ゴルフをはじめてかなりの時間がたちますがこの左肘をたたむということをこれまで習ったプロは教えてくれずにただ腕を伸ばせとだけ言われていました。
この理論実践したところ飛距離は20ヤードほど伸びまた球筋も真っ直ぐにでるようになりました。