ダウンスイングからインパクトで、手元が体に近いところを通るのがよい理由

プロのスイング写真のポイント解説を見ていると、「手元が体の近くを通っている」というような解説がなされていることがある。

ポイントを解説しているのだから、「体の近くを通っていることはよいことだ」、と言っているのだが、不思議なことに「なぜ」を解説しているのを見たことがない。

なぜ良いのかを述べる。

原則を理解すると理由がわかる

手元が体の近くを通るのがなぜ良いかを理解するためには、その大前提として、ゴルフスイングは体の回転で行うものだ、という考え方を理解できている必要がある。

体の回転がクラブに伝わり、そしてヘッドに伝わりボールに伝わる。

これが原則であり真実だ。

そして、この真実を基本とすると、手元が体の近くを通るとなぜ良いのかが理解できる。

さて、なぜだろう。

結論から言うと、手元が体に近いほうが、体を早く回転させることができるからだ。

どういうことか。

フィギアスケートの選手をイメージすればよくわかる。

技の一つにスピンという技がある。

テレビでもおなじみだが、直立した状態で体を回転させるというものだ。

この時の、腕の位置と回転する速度の関係を思い出してほしい。

選手は、初めのうちは腕を体から水平に伸ばし、くるくると回転する。

そして、次第に腕を体に引き付けるようにする。

するとどうだろう。

初めはゆっくりと回転していた体が、どんどんと早く回転するのだ。

そう、腕を体に引き付けると、体を素早く回転させることができるのだ。

体の回転スピードがヘッドスピードに直結する

ゴルフスイングは体中心の回転で行うものだ、という考えにおいては、体の回転スピードがスイングスピード、ヘッドスピードに直結する。

ゆえに、体の回転スピードを上げることは必達の事項だ。

だから、手元を引き付けるとよいのだ。

プロは皆、手元を引き付けていて、これはすなわち、体を素早く回転させてスイングしようとしていることを意味する。

手元を体の近くに通すのが良い理由はここにある。

ゴルフスイングは、背骨中心の軸回転。

真実を押さえておけば、いろいろな理論が言わんとすることが見えてくる。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク